トップページプログラム参加者募集会場アクセス過去の笛吹音楽祭

第15回 笛吹音楽祭プログラム

オープニングコンサート

2025年11月22日[土]13:00  【集会室】

~邦楽の響き~

O ・I・ W ・A・ K ・E /チャルダッシュ/枯山水/松竹梅

 

出演:田中奈央一/田嶋謙一/日吉章吾/窪田礼子/正宗さやか



 

 

オーケストラコンサート  

2025年11月24日[月・振休]14:00  【集会室】

モーツァルト:レクイエム ニ短調 KV.626

ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 OP.92

 

指揮:長田雅人
演 奏:笛吹音楽祭管弦楽団 / 笛吹音楽祭合唱団

 

 

 

アンサンブルコンサート [入場無料]

2025年11月23日[日」17:30  【集会室】

~参加者の自由な発表の場~


 

 

アートエキシビション [観覧無料]

期間中展示 【ロビー】

笛吹市文化協会絵画部
卵殻モザイク:桑原 浜子 / 安藤 彩子
ミクストメディア:渡邉 一仁

 


 

プロフィール

長田雅人:指揮者

山梨県甲府市出身。
東京音楽大学にてファゴットを霧生吉秀、菅原眸の各氏に、桐朋学園大学にて指揮法を小澤征爾、秋山和慶、尾高忠明の各氏に師事。 1990年、ウィーン留学。オーストリアで開かれたワークショップ「20世紀の音楽」へ参加し、ミュルツタラーカンマーオーケストラを指揮。 帰国後、JMJ(青少年音楽祭)、仙台フィルハーモニー管弦楽団、札幌交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、大阪交響楽団等を指揮し、東京室内歌劇場において副指揮者を務めた。 1994年、フランスで行われた「若い音楽家のための国際コンクール・指揮部門」入賞。 2004年、ベトナム国立交響楽団コンサートに客演指揮、翌年同交響楽団定期演奏会デビュー。 ミュージカルにおいては東宝ミュージカル「シー・ラヴズ・ミー」日本初演、「南太平洋」を指揮した。 合唱指揮者としての活動も多く、東京アカデミー合唱団、ホテルオークラ第九、また小泉和裕、エリアフ・インバルといった指揮者のもと、東京都交響楽団による定期公演、第九公演、またマーラー・ツィクルス等において合唱指揮者を務めた。 現在、オーケストラ・ダスビダーニャ常任指揮者、甲府室内合奏団常任指揮者、室内オーケストラと合唱によるアゴラ指揮者、SJPO(品川ジュニアフィルハーモニーオーケストラ)音楽監督、サタデーコーラス指揮者、東京アカデミー合唱団指導者を務める。

 

川口聖加:合唱指導

山梨県甲府市出身。

新潟大学および同大学院にて声楽を専攻した後、オランダ
王立音楽院のソロ声楽科にて学び、演奏家ディプロマを取
得し卒業。フランス・ドイツ歌曲を中心に、バロック声楽曲、
宗教曲、現代曲、オペラまで幅広いレパートリーを持ち、国
内外で演奏活動を行っている。オペラ団体Music Theater
Group tuttiY(ミュージックシアターグループ・トゥッティ)
代表。OTYシンガーズ主宰。混声合唱団アルクス指揮者。
ナーブル音楽企画代表。CD「リラの花咲くころ」、「タケミ
ツ・ソングス」をリリース。